ゲーム

【アメリカントラックシミュレーター】追加マップDLC「アーカンソー」を走ってみる

ARKANSAS
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アメリカントラックシミュレーターの追加マップDLC「アーカンソー」を購入してみました。

というわけで今回は、本DLCの内容や走ってみた感想などをご紹介したいと思います。

気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

DLC「アーカンソー」について

こちらのDLC、2024年9月17日リリースの追加マップとなっており、「自然の州」という愛称を持つアーカンソー州が舞台となっています。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」マップ①

マップについては以下のような感じです。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」マップ②

収録都市について

アーカンソーに収録されている都市は以下の9つとなります。

  • リトルロック
  • フォートスミス
  • ファイエットビル
  • パインブラフ
  • ホットスプリングス
  • エルドラド
  • ジョーンズボロ
  • ハリソン
  • スプリングデール

実際に走ってみる

さっそくトラックに乗ってアーカンソーを走ってみました。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」①

走ってみて最初に感じたのは、「とにかく景色が素晴らしい」ということ。

何もない殺風景な景色がずっと続くと退屈になってくるのですが、アーカンソーの景色はバラエティ豊かで、走るのが楽しいですね。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」②

高速道路を抜けて田舎道に入ると両サイドを木々が囲んでいるような場所もあり、森の中をのんびりクルージングしているような感覚になります。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」③

各都市部の建物の作り込みも細かく、そこに住む人たちの生活を感じられる雰囲気。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」④

道路沿いにある看板や施設も結構リアルで、現地の空気感がしっかり伝わってきました。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑤

街並みや建造物の再現度が高く、実際に存在する建物なども見事に再現されていて感動です。

ちなみに、下記画像はリトルロックに実際に存在する教会なのですが、実物の写真と比べてみても忠実に再現されていました。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑥

都市と都市の距離感も離れすぎていないので、移動時間がそれほど長くならず、そういったところも良かったです。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑦

また、地図に表示されない“隠しルート”のような道路もちらほらあり、「この道、どこに続いているんだろう」と好奇心をそそられ、探索気分を味わえます。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑧

見て楽しめるところも多いので、配送仕事を受けずに、ただドライブするっていうのも全然ありですね。

運転席から外を覗くと、動物がいたり鳥がいたり、自然豊かな景色が頻繁に目に入ります。(欲を言えばもう少しだけ数や動きを増やして欲しいところ……)

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑨

アーカンソー内での道路のバリエーションもなかなか豊富で、高速道路以外にも田舎道や砂利道などが存在します。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑩

また、夜のドライブでは、ライトに照らされた街並みがまた良い味を出してくれていて、昼間とは違った雰囲気を味わえました。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑪

スクリーンショット映えするスポットもいくつかあるので、フォトモードで写真を撮るのもおすすめ。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑫

配送後の達成感を味わうのもこのゲームの醍醐味ですが、配送場所となる工事現場や工場などの施設見学も個人的には楽しめました。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑬

アーカンソー州自体の面積が比較的小さいため、ゲーム内でのコンテンツとしてのボリュームが心配だったのですが、こまかいところなど隅々まで作り込まれているのが良かったですね。

気になる点としては、全ての道を通れるわけではないので「この先にも行きたい」という場所も多々あり、そこだけが少し残念。

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑭

マップ自体はそこまで広くないものの、そのぶん都市の密度や風景のバリエーションがしっかりしており、“走る楽しさ”というのをしっかり感じられるDLCでした。

まとめ:自然の中をのんびり走るのが楽しい

アメリカントラックシミュレーター「アーカンソー」⑮

今回ご紹介したDLC「アーカンソー」ですが、森や川に囲まれたルートをのんびり走っているだけでも楽しく、ゲームとしての完成度の高さを実感できる素晴らしいDLCでした。

自然たっぷりの景色、そしてマップ自体も丁寧につくられているので、風景メインでゆったりトラックで旅をしたい人は特に楽しめるかと思います。

DLCの価格については現在1640円となっていますが、バンドルで購入できたり安く買えるセールも頻繁にやっているので、欲しい方はそういった時を狙うのがおすすめです。

興味のある方はぜひ遊んでみてくださいね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。