Nintendo Switchなどで人気のスイカゲームが、ついにiPhone・iPadで遊べるようになりました。
「遊びたいけどNintendo Switchを持っていない……」と諦めていた方や、本家以外のスイカゲームっぽいものをプレイしていた方は、ぜひこの機会に遊んでみてはいかかでしょうか。
スイカゲームとは?
スイカゲームとは、かわいいイラストのフルーツを使ったパズルゲーム。
プレイヤーはフルーツを箱の中に落としていき、スイカを作ったりして高得点を目指します。
2024年1月1日より、Aladdin X公式のiOS版が配信開始となりました。
価格は240円
スイカゲームの遊び方
ゲームの内容としては、フルーツを箱の中に落としていき、同じフルーツをくっ付けていきます。同じフルーツ同士がくっ付くと大きなフルーツになっていき最終的にはスイカになります。

フルーツは小さい順に「さくらんぼ」→「いちご」→「ぶどう」→「デコポン」→「柿」→「りんご」→「梨」→「もも」→「パイナップル」→「メロン」→「スイカ」となっています。
フルーツ同士がくっ付くと得点が上がっていき、箱からフルーツがはみ出るとゲーム終了です。
操作方法も簡単で、タップしながらフルーツを左右に動かし、落としたいところで指を離すだけです。

ちなみに、スイカゲームに制限時間はありませんので、自分のペースで楽しみましょう。

落とせるフルーツに関しては、「さくらんぼ」から「柿」までの小さいフルーツの中からランダムに選ばれます。
「ネクスト」では次に来るフルーツが表示されているので、次の一手を考えながら落としていくと良いでしょう。


ちなみに、得点を競うゲームであるため、スイカを作ったらそこで終了というわけではありません。
箱からはみ出るまではゲームオーバーとならないので、3000点などの得点を目標にプレイしましょう。

実際に筆者もやってみたのですが、意外とスイカを作るのが難しいです。
「次こそは……」と何度もリトライしたくなる気持ちがよく分かりました。

気が付いたら1時間や2時間プレイしていたというプレイヤーもいるくらい中毒性の高いスイカゲーム。
みなさんもプレイする際は、ハマりすぎて時間を使いすぎないよう注意してくださいね。
まとめ
iPhoneなどでもプレイ可能となり、より気軽に遊べるようになったスイカゲーム。
スイカゲームは、外出時やちょっとしたスキマ時間にも最適なゲームです。
マイペースに楽しめるゲームとなっておりますので、興味のある方はぜひプレイしてみてくださいね。