ライフスタイル

ヘッドホンやコントローラーの置き場所にお困りの方必見!超便利な収納グッズで置き場問題を解決

山崎実業(Yamazaki) ゲームコントローラー収納ラック
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんはゲームで遊んだあと、ヘッドホンやコントローラーをどこにしまっているでしょうか?

適当に置いている方、なかには置き場所が無くて困っているという方もいるかもしれません。

ということで今回は、ヘッドホンやコントローラーの置き場問題を解決する、便利な収納グッズを紹介したいと思います。

こちらの収納グッズを使うことでヘッドホンやコントローラーなど、ゲームで使用するデバイスをスマートに収納することができるようになります。

興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

山崎実業(Yamazaki) ゲームコントローラー収納ラック

今回ご紹介する収納グッズは、山崎実業(Yamazaki)の ゲームコントローラー収納ラック。

特徴は以下となっております。

  • ヘッドホンからコントローラーまでスマートに収納
  • 高さや向きを自由に調整可能
  • 省スペースで簡単設置

ヘッドホンからコントローラーまでスマートに収納

ゲームで使うヘッドホンやコントローラーを、スマートな見た目でスッキリ収納できます。

ラック部分には”充電ケーブルを引っかけるスリット”が入っているので、充電しながらでもコントローラーを置くことが可能です。

ラックのスリット部分

コントローラーの場合だと同時に最大3個まで収納することができるので、コントローラーをたくさん持っているという方には、まさにピッタリなアイテムです。

見栄え良くコントローラーを置いておけるので、ディスプレイ用など、見せる収納としても活躍してくれるでしょう。

高さや向きを自由に調整可能

ラック部分については、収納するヘッドホンやコントローラーに合わせ、自由に高さや向きを調整可能です。

自由に高さや向きの調整が可能なラック部分

ラックの受け部分にはシリコーン製のクッションが取り付けられており、コントローラーなどが傷つくのを防止してくれます。

ラックのクッション部分

省スペースで簡単設置

設置範囲が狭いので、わずかな省スペースでの収納が可能となります。

スマートな見た目をしていますが品質もしっかりしており、ラックの土台部分には滑り止めが付いているので、安定感も非常に高いです。

ラックの土台部分

収納ラックのカラーに関しては、黒以外にも白が用意されています。

お手持ちのヘッドホンやコントローラーに合わせて色を選ぶことが可能です。

実際の使用感について

ここからは、使用感などについて詳しく解説していきます。

まず、組み立てに関してですが、土台に支柱を取り付け、最後にラックを取り付けるだけなので非常に簡単でした。

収納ラックの部品など
↑部品が多くないので、簡単に組み立てが可能

ラックと支柱の接合部はゴムで止めているのですが、ずれ落ちてくるということもなく、しっかりと固定されているようです。

ラック部分

ラックの受け部分にあるシリコーン製クッションが滑り止めの役割を果たしてくれるので、コントローラーが滑り落ちることもないです。

省スペースで片付きますし、見た目もきれいに収納できているのでいい感じです。

収納ラック自体もとても安定しており、倒れるといった心配もなさそうです。

ちなみに、筆者は下記画像のようにラックを一個外して使用しています。

収納ラックの使用例

見た目もさることながら、使い勝手が良いところもすごく気に入りました。

まとめ

今回は、ヘッドホンやコントローラーの収納に便利な「山崎実業(Yamazaki) ゲームコントローラー収納ラック」についてご紹介いたしました。

散らかりがちなヘッドホンやコントローラーをスッキリ収納できるこちらのアイテム。

見た目もスマートで、省スペースで設置も可能です。

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
みなさんのお役に立てれば嬉しいです。