ゲーム

レースゲームするならハンコンがおすすめ!導入のメリットや選び方などを解説

レースゲームするならハンコンがおすすめ!導入のメリットや選び方などを解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レースゲームを楽しむ重要な要素として、マシンを操作するためのコントローラーが挙げられます。

本記事を読んでいる読者の中にも「パッドコントローラーを使ってレースゲームを楽しんでいる」という方も沢山いらっしゃることでしょう。

しかし、レースゲームをパッドだけで遊ぶのは凄く勿体ないです。なぜなら、ハンコンを導入するだけで、ゲーム体験が大幅に向上するから。

というわけで今回は、レースゲームをパッドコントローラーで遊んでいる方、ハンコンに興味がある方に向けて、ハンコン導入のメリットやハンコンの選び方について解説したいと思います。

内容が気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

ハンコン(ハンドルコントローラー)とは?

ハンコン(ハンドルコントローラー)とは、レースゲームをプレイする際に使用するコントローラーデバイス。

本物のクルマと同じようなハンドルが付いており、それを操作してゲームを楽しめるようになります。

近年では、さまざまなメーカーから沢山の種類のハンコンが発売されています。

ハンコン導入のメリット

ハンコン導入には以下のようなメリットがあります。

  • より没入感のある体験ができる
  • 操作性が向上し繊細なコントロールが可能になる
  • 多くの情報を得られるようになる

より没入感のある体験ができる

EA WRCのリプレイ画像

ハンコンを導入することで、より没入感のあるレースを体験できるようになります。

世の中には様々なゲーム用デバイスがありますが、ハンコンほど没入感を高めてくれるアイテムは、それほどないでしょう。

シフターやサイドブレーキなどの機材をしっかり揃えることで、実車と同じような環境にすることもできます。

メタクエストといったVR(バーチャルリアリティ)機器と組み合わせることにより立体感も味わえるようになるため、さらなる没入感の向上を見込めるでしょう。

ハンコンを導入することで、よりリアルに近いドライビング体験が可能となり、さらにレースゲームが楽しくなるはずです。

操作性が向上し繊細なコントロールが可能になる

Assetto Corsa Competizioneのリプレイ画像

ハンコンを使うことで、パッドよりも繊細なコントロールが簡単にできるようになります。

ハンコン使用時はペダルでの操作となるので、アクセルやブレーキの微妙な操作や少しだけハンドルを切りたいときなど、パッドでは難しくなるような場面でゲーム内での操作性が向上します。

ハンコンやペダルによっては操作時の重さなどが変えられ、自分好みの設定にすることもできます。

サイドブレーキやシフターも同じように、それらを導入するだけで繊細な操作ができるようになりますし、ユーザーが扱いやすいようにレバーの硬さを変えたり、さまざまプレイスタイルに合わせた調整が可能です。

ハンコンを導入することで、パッドコントローラーと違った操作感を手に入れられるので、よりリアリティのあるドライビング体験を実現してくれるでしょう。

多くの情報を得られるようになる

iRacingのリプレイ画像

FFB(フォースフィードバック)により、ハンドルからの情報を多く得られるようになります。

FFB(フォースフィードバック)を簡単に説明すると、モーターなどを使って、実車のハンドルの動きを再現してくれるような機能になります。

例えば実車の場合、クルマが曲がるときなどハンドルが勝手に回ってくれることがありますよね。FFBがあることによって、それを再現することができるのです。

タイヤのグリップ感をダイレクトに感じれるため、クルマをより扱いやすくなったり、実車に近い操作が可能となります。

FFBのあるハンコンを使用することで、多くのレースゲームで操作性の向上などの恩恵を受けれるため、さらに楽しいドライビング体験が味わえるでしょう。

ハンコン選びのポイント

ここからは”ハンコンの選び方”について、大事なポイントを皆さんにお伝えしていきます。

  • ゲームに対応するハンコンを事前にチェックする
  • 機能や性能などをチェックする
  • リアリティを求めるならダイレクトドライブがおすすめ

ゲームに対応するハンコンを事前にチェックする

パソコンで検索するイラスト

ハンコンを選ぶ際は、遊びたいゲーム機やゲームソフトに対し”ハンコンが対応しているのか”を購入前に必ずチェックしておきましょう。

万が一、購入したハンコンが遊びたいゲームに対応していなかった場合、接続しても使えなかったり、フォースフィードバックがおかしかったりと、そういった不具合が生じます。

泣く泣くパッドを使ってゲームをやる羽目になることもありえますので、プレイしたいゲームはどんなハンコンに対応しているのか、公式サイトなどで事前にチェックしておくことが重要です。

機能や性能などをチェックする

スマホで検索するイラスト

ハンコンといっても沢山の種類があります。

価格についても、数万円でペダルまでセットになったものや、ハンドルを取り付けるホイールベースだけで10万円以上するものもあります。

買ってから後悔しないように、必要な機能や性能が備わっているかなどをチェックし、しっかりと吟味してから購入するようにしましょう。

あまりに安いハンコンを買ってしまうと、操作性が悪かったり、リアルさがなかったり、満足度が低い体験となってしまう可能性大です。

できれば多くのユーザーが愛用しているような、人気のハンコンを使ってみたりするのがお勧めです。

「ハンコン お勧め」で検索してみるのも良いかもしれませんね。

ハンコンを選ぶ際ですが、以下の項目などをチェックしましょう。

  • FFB(フォースフィードバック)機能は付いているか
  • ペダルはセットになっているか
  • ハンドルの大きさ・回転数はどれくらいか

FFB機能がないとリアルさを感じにくいですし、ペダルがセットになっているか(クラッチは付いているか)も重要です。

ハンドルについても、小さいとおもちゃ感がありますし、ハンドルの回転数が少ないと実車に近い運転がしにくくなります。

機能や性能をしっかり確認し、YouTubeやブログ、通販サイトのユーザーレビューなど、そういったものも参考にしながら、自分の欲求を満たしてくれるハンコンを選びましょう。

リアリティを求めるならダイレクトドライブがおすすめ

ダイレクトドライブのハンコン

よりリアリティのあるドライビングを楽しみたい方は、ダイレクトドライブのハンコンがおすすめです。

ハンコンには、ベルトドライブ、ギアドライブ、ダイレクトドライブといった種類があり、どれを選ぶかで操作感が変わってきます。

その中でもダイレクトドライブはパワーがあり、実車のような操作感を提供してくれます。なので、リアルなドライビングを楽しみたい方はダイレクトドライブを選択しましょう。

実際のところ、ダイレクトドライブはハンドル部分がモーターに直接つながっているため、使用時の音も静かです。

ちなみに、筆者はSimagicというメーカーのハンコン(Simagic Alpha+GT1-SR)を使用しています。

グリップ走行以外にも、ラリーやドリフトなどで遊んでいますが、どれも凄く楽しいです。

よりリアリティを求める方、騒音が気になる方、予算に余裕がある方は、是非ダイレクトドライブのハンコンを試してみてくださいね。

まとめ

今回はレースゲームで使うハンコンについて、導入のメリットや選び方などを解説してまいりました。

まず、ハンコンの最大のメリットは、没入感の向上と操作性の改善です。実車と同じような操作感を味わえるため、さらにレースゲームを楽しむことができるようになるでしょう。

そして、ハンコン選びのポイントとしては、プレイしたいゲームにハンコンが対応しているかの確認や、機能や性能などをしっかりチェックすることが重要なポイントとなります。

ハンコンの種類については、リアルなフォースフィードバックが再現できる”ダイレクトドライブ”のハンコンが特におすすめです。

ハンコンを導入することでパッドコントローラーでのプレイとは全然違った体験が可能となり、さまざまなレースゲームをさらに楽しめること間違いなしです。

興味のある方は是非、お気に入りのハンコンを見つけドライビングを楽しんでみてくださいね。

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。みなさまの参考になれば嬉しいです。