ゲーム

STRASSE 新旧レーシンググローブ2種類を徹底比較!おすすめはどっち?

STRASSE新旧レーシンググローブ徹底比較
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゲーム用途として作られているため、ハンコンユーザーにピッタリなSTRASSEのレーシンググローブ。

ですが、新旧2種類あり、どちらにしようか迷っている方もいるのではないでしょうか。

しっかり比較してから買わないと、あとで後悔するなんてこともあるかもしれません。

そこで今回は、新旧2種類のグローブは”どっちを買うべきなのか”について、実際にグローブを使用している筆者が実体験などの感想を踏まえながら解説します。

この記事を読むことで”あなたがどちらを買うべきなのか”が分かると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

どっちがおすすめ?

結論から言いますと、筆者としては”新モデルのレーシンググローブ”をおすすめします。

いくつかのレースゲームで実際に両方使ってみたのですが、新旧2つのモデルを比較した結果、使いやすさや装着感などの理由から以上のような結論となりました。

そもそもですが、今回ご紹介するSTRASSEのレーシンググローブにはそれぞれ特徴があり、使用感がまったく違います。

人によって好みは違うと思いますので、筆者と同じように新モデルのグローブが良いと感じる方以外にも、旧モデルのほうが良いと感じる方もいるはずです。

みなさんに合っているのは果たしてどちらなのか、本記事の比較内容をぜひご覧になって選んでいただけると嬉しいです。

2つのアイテムを徹底比較

今回ご紹介する2つのアイテムですが、主に以下の3つについて比較してみました。

  • 機能面・スペックで比較
  • 装着感で比較
  • 値段で比較

機能面・スペックで比較

まずは機能面・スペックでの比較です。

両方ともタッチパネル対応

STRASSE 新旧レーシンググローブ

両方ともタッチパネル対応のため、グローブを着けたままでスマホやタブレットを操作することが可能です。

スマホを見たいとき、わざわざグローブを外さなくてすむのでストレスになりません。

レースゲームをプレイ中にスマホやタブレットを頻繁に触ることがある方には嬉しい仕様です。

新旧両方とも親指と人差し指だけがタッチパネル対応のため、どちらであっても同じようにタッチ操作が可能となっています。

旧モデルのレーシンググローブには衝撃をやわらげるクッション付き

旧モデルのレーシンググローブには衝撃をやわらげるクッション付き

旧モデルのレーシンググローブには、手のひらの滑り止め部分にクッションが付いており、衝撃をやわらげてくれるようになっています。

手が痛くなりにくい反面、ハンドルから伝わってくる振動などのフィードバックを少しだけ感じにくくなります。

ハンドル操作時に手が痛いという方や、疲れにくいグローブが良い方は、旧モデルのレーシンググローブが良いでしょう。

新モデルのレーシンググローブには、指先まで滑り止め加工あり

新モデルのレーシンググローブには、指先まで滑り止め加工あり

新モデルのレーシンググローブについては、指先まで滑り止め加工がしてあるため、ハンドルを握ったときに滑りにくいです。

パドルシフトを使用する際も、指先が滑りにくいので確実な操作をすることが可能になります。

シフターやサイドブレーキといったデバイスも同じように、しっかりとしたグリップ力で確実な操作が可能です。

高いグリップ力を求める方は、新モデルのレーシンググローブが良いでしょう。

装着感で比較

続いては、装着感についての比較。

使ってみた感じ、やはり装着感は新モデルのレーシンググローブのほうが良かったです。

新モデルのレーシンググローブ装着後

こちらのグローブは外縫いを採用しており、縫い目が手に当たりません。生地にもこだわっているため、肌触りも最高です。

脱着も簡単にできるので、装着感を求めるなら新モデルのレーシンググローブという選択が良いでしょう。

旧モデルのレーシンググローブについては、手にピッタリとフィットはするのですが、その分装着がしにくく、付けたり外したりする時に少しもたついたり、ストレスを感じることがありました。

旧モデルのレーシンググローブ装着後

縫い目も内側にありますので、筆者の意見としては旧モデルは装着感があまり良くない印象です。

値段で比較

最後に、値段の比較をしていきます。

現時点での値段だけを見てみると、旧モデルのレーシンググローブをほうが安いため、より安く済ませたい方は旧モデルが良いでしょう。

しかし、グリップ力の高さや、着け心地などを踏まえると、新モデルのレーシンググローブにも「高い値段分の価値はある」と、筆者は思います。

「どうせ買うならいいやつが欲しい……」という方、予算に余裕がある方は、ぜひ新モデルを試してみてください。

それぞれの特徴とおすすめな人とは?

ここでは、新旧レーシンググローブの特徴とおすすめな人について解説していきます。

旧モデルのレーシンググローブの特徴

旧モデルのレーシンググローブ

旧モデルのレーシンググローブの特徴は以下のようなものがあります。

  • タッチパネル対応
  • コスパに優れる
  • 衝撃を和らげるクッション付き

サイズは「XS・S・M・L・XL」の5種類

色は「ブラック・レッド」の2種類

こういった方におすすめ
  • 予算を抑えたい方
  • 疲れにくいほうが良い方

新モデルのレーシンググローブの特徴

新モデルのレーシンググローブ

新モデルのレーシンググローブには以下のような特徴があります。

  • タッチパネル対応
  • 外縫いで縫い目が手に当たらない
  • 高いグリップ力
  • 装着しやすい

サイズは「S・M・L・XL」の4種類

色は「ブラック・ブルー・レッド」の3種類

こういった方におすすめ
  • 装着感を重視する方
  • グリップ力を求める方

新モデルのレーシンググローブについては過去に記事にしてありますので、気になる方は是非ご覧ください。

STRASSE レーシンググローブ
ハンコンユーザーにおすすめ!「STRASSE レーシンググローブ」でゲームを楽しもう 今回は、ハンコンでのレースゲームに使えるオススメなアイテム「STRASSE レーシンググローブ」をご紹介いたします。 こちらのレ...

まとめ:新モデルがオススメ

最後にまとめです。

STRASSEの新旧レーシンググローブについて、どちらかで迷ってらっしゃる方は”新モデルのレーシンググローブ”が良いでしょう。

理由としては、グリップ力があり、装着もしやすく、肌触りが良いためです。

それぞれのグローブには細かい違いがあり、好みが分かれることかと思いますので、今回の比較を参考に、自分に合った選択をしていただければと思います。

レーシンググローブを装着するだけで、モチベーションが上がりますし、より楽しくレースを遊べるようになります。

興味のある方は是非、チェックしてみてくださいね。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。この記事がみなさんのお役に立てれば嬉しいです。